通販のご利用案内
ご利用ガイド
ご注文方法
HP右上にある「お取り扱い商品」 又はHP中央にある商品画像のアイコンからご希望の商品をクリックして下さい。
ご希望商品の回数・数量を選択し、カートに入れて下さい。
次に購入手続きにお進み下さい。この際、会員登録をして頂くと、次回購入時に住所登録などの手間が省けて便利です。会員登録は必須ではございませんので、会員登録なしでもご購入頂けます。会員登録をしない場合はそのまま「購入手続きへ」にお進み下さい。お客様の情報を入力して頂き、「次へ」ボタンを押して下さい。
お支払い方法を選んで頂き、ご注文完了ページまでお進み下さい。
お支払い方法
代金引換
代引手数料
お買い上げ合計金額(税込)
- 1万円未満・・・330円(税込)
- 1万円以上3万円未満・・・440円(税込)
- 3万円以上10万円未満・・・660円(税込)
- 10万円以上30万円まで・・・1,100円(税込)
郵便振込/コンビニエンスストア 後払い
(商品と同梱してあります振替用紙にて、商品到着後15日以内にお支払い下さい)
※初めてご注文されるお客様は代金引換 又はクレジットカード決済でお願いしております。
代金引換手数料は無料です。
クレジットカード決済
「取り扱いカード」
VISA/Master/Diners/JCB/Discover/
- お申込みご本人名義以外のカードのご利用はお断りさせて頂きます。
- お支払い回数は一回限りとさせて頂きます。
- クレジット決済の場合、お客様のご都合による返品・交換はお受けできません。
カード番号は暗号化されて送信されます。ご安心下さい。当店ではセキュリティ上の配慮からクレジット利用控えはお送りしておりません。納品書とカード会社から送付されますご利用明細にてご確認ください。
発送・送料について
お届け/ご注文確認後、約3~4日間
交通事情などにより前後する場合があります。
配達日・時間帯指定/4営業日以降の日付をご指定下さい。
送料
ご購入額がお届け先1件につき、
5,500円(税込)未満のお買い上げで550円(税込)、近畿は440円(税込)
5,500円(税込)以上のお買い上げで110円(税込)、近畿は無料
が別途必要となります。
ネット注文限定:5,500円(税込)以上お買い上げにて送料無料!
※ただし沖縄と離島は除きます。
※沖縄、離島へのお届けは別途料金となります。
※運送会社は佐川急便となります。
※クロネコヤマトをご希望の方は別途料金になります。その場合はお問い合わせください。
返品について
お客様の都合による返品・交換は、商品到着後8日以内に事前に電話にてご連絡ください。開封済み商品については、返品・交換はお受けできませんので、ご了承ください。恐れ入りますが、返品・交換の送料は全額お客様でご負担していただきます。
※商品の品質管理ならびに発送につきましては万全を記しておりますが、万一、不良品などがございましたら至急下記までご連絡頂きますようお願いいたします。
株式会社藤井利三郎薬房 お客様相談室 TEL 0746-32-3025
個人情報の取扱いについて
お預かりした個人情報につきまして、商品の発送のみに使用させていただき、第三者(社外)に開示・提供することは一切ございません。
医薬品販売業の管理及び運営事項
許可の区分 | 店舗販売業 |
---|---|
店舗販売業者の名称 | 株式会社 藤井利三郎薬房 |
店舗の名称 | 株式会社 藤井利三郎薬房 |
店舗の所在地 | 奈良県吉野郡吉野町吉野山2413番地 |
許可番号 | 第 M00403号 |
許可有効期間 | 令和4年9月14日 ~ 令和10年9月13日 |
店舗管理者の氏名 | 藤井 利三郎 |
当該店舗に勤務する薬剤師又は登録販売者の別、 その氏名及び担当業務 |
登録販売者 藤井 利三郎 (販売、情報提供、相談) |
取り扱う医薬品の区分 | 指定第2類医薬品・第2類医薬品・第3類医薬品 |
当該店舗に勤務する者の名札等による区別に関する説明 | 登録販売者:「登録販売者」と明記した名札を着用 |
一般従事者:「一般従事者」と明記した名札を着用 | |
営業時間 |
月~金曜日 9:00~17:00 (土日祝日及び年末年始を除く) |
営業時間外の相談
|
FAX相談受付:24時間受理時間 (ご相談への回答は営業時間内にさせて頂きます。) |
営業時間外で医薬品の購入又は譲受けの申込を受理する時間 | インターネット注文、FAX注文は24時間受理 |
相談時の及び緊急時の電話番号その他連絡先 |
TEL 0746-32-3025 FAX 0746-32-3052 |
要指導医薬品及び一般用医薬品の販売制度に関する事項
医薬品の区分と販売制度について
事項\区分タイトルなど | 要指導医薬品 | 一般用医薬品 | |||
第1類医薬品 | 指定第2類医薬品 | 第2類医薬品 | 第3類医薬品 | ||
定義及び説明 | 新医薬品等で、安全性に関する調査期間中の医薬品、 毒薬及び劇薬のう ち厚生労働大臣が 指定する医薬品 | 特にリスクの高い医薬品 | リスクが比較的高く、特に注意を要する医薬品 | リスクが比較的高い医薬品 | リスクが比較的低い医薬品 |
表示 | 要指導医薬品 | 第1類医薬品 | 第➁類医薬品 又は 第2⃣類医薬品 |
第2類医薬品 | 第3類医薬品 |
対応する専門家 | 薬剤師 | 薬剤師又は登録販売者 |
情報提供 | 義務(書面等で) | 努力義務 | 努力義務 | 規定なし |
書面を用いて体面により、適正使用のために必要な情報の提供を行います | 適正使用のために必要な情報の提供に努めます。服用してはいけない人や使用について注意すること等について薬剤師又は登録販売者からの情報提供 を受けて下さい | 適正使用のために必要な情報の提供に努めます。 | 適正使用のために必要な情報の提供に努めます。 | |
一般医薬品の販売サイト上の表示の解説 | 一般用医薬品については販売サイト上で明確に医薬品と分かるよう表示し、当該商品名にはリスク区分に応じて、指定第2類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品が容易に判断できるようその旨記載しています。 | |||
陳列方法 | 薬剤師が対面で情報提供するため、 お客様が直接手に取れない陳列となります。 | 専門家が在席するカウンター等から7m以内に陳列し、情報提供の機会を高める。 | 区分ごとに分けて陳列します。 | |
専門家が不在の場合は、医薬品売場を閉鎖します。 (閉鎖時は販売できません) |
||||
相談があった場合の対応 | 義務(全ての医薬品に対するご相談に対応しています。) |
医薬品による健康被害救済制度について
万一、医薬品による健康被害をうけた方は「医薬品副作用被害救済制度」が受けられます。(一部救済が受けられない医薬品・副作用があります。)救済認定基準や手続きについては、下記にお問合せ下さい。
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai_camp/index.html
救済制度相談窓口
0120-149-931(フリーダイヤル)
9:00~17:00(月~金 祝日・年末年始除く)
個人情報の取扱いについて
当店舗では、販売によって知り得た皆様の個人情報を適切に取り扱っています。個人情報の取り扱いについて、ご不明な点や疑問等がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。法律に基づいた警察等の行政機関からの要請があった場合を除き、第三者には提供いたしません。
苦情相談窓口について
奈良県福祉医療部医療政策局薬務・衛生課 0742-27-8670
特定販売を行う一般用医薬品の使用期限
使用期限が1年以上のもの
現在勤務している薬剤師又は登録販売者の別及びその氏名
登録販売者 藤井 利三郎
月~金曜日 9:00~17:00 (土日祝日及び年末年始を除く)
販売店舗名称
株式会社 藤井利三郎薬房